smileすまいる(12月10日)

今週も良いお天気です。
12月の2回目のsmileすまいるは、11名の参加でにぎやかです。

会場となっているすまいるセンターの玄関には、時期によって地元の農作物が並びます。今日は立派な葉付きの大根と大粒のミカンが並びました。
地場産の新鮮な野菜や果物を味わえるのも楽しみの一つになっています。

今日は高井先生実地指導です。
久しぶりにお手玉を使った体操です。
お手玉をしながら足をステップさせる運動など、ちょっと凝った動作もあり、的の椅子へお手玉を投げて載せるゲームなど遊びも取り入れて楽しみました。
他にも、久しぶりの踏まネット(はしご?)を使ったステップ動作などもあって、今日は手拍子を入れながら歩く運動もあり、皆さん難しそうに取り組んでいました。

この後はいつものように脳トレクイズに続いて、橋本先生リモートによる栄養講座。今日は「災害食」です。
朝のドラマでも災害食のお話がありました。自然災害が増える今に必要な内容です。少しでも役に立てばと願います。