smileすまいる(12月17日)
晴天です。ここのところ雲の多い天気が続いて寒さが身に沁みましたが、日差しが届くとやはり暖かいです。
・・・と思っていたら、雲が優勢になってきました。
何とかと秋の空です。
・・・と思っていたら、雲が優勢になってきました。
何とかと秋の空です。
前回、橋本先生の講座は「災害食」についてでしたが、今夏も引き続き「災害食」を取り上げてくださいます。
災害と言えば、今年は年始から能登地方を中心に大きな地震があったり、夏に起こった宮崎県日向灘での地震をきっかけに南海トラフ地震臨時情報が出たり、その他にも各地で比較的大き目の地震が多数あったりと、地震の話題には事欠きませんでした。大雨による被害もありました。特に能登地方は地震の復興が進まない中での大雨被害は、大変な衝撃でした。
日本列島と自然災害は切り離せません。「防災」についての意識をより高める必要をひしひしと感じます。
もし災害に見舞われたら、重要なのは避難行動です。できるだけ自分自身で行動を行うためにも、身体の健康は大変重要です。
smileすまいるで行っている健康維持に役立つさまざまな講座内容が、皆さんの命を守る行動に役立つことを願います。
今日は、高井先生リモート指導です。
いつものようにストレッチから始まり、さまざまな運動を行っています。
脳トレクイズに続いて、橋本先生リモートによる栄養講座で「災害食」の知識を深めます。